楽天ROOM

【三姉妹の保育士ママ】パート主婦の初心者ブログ 始め方は?書く時間は?働きながらできるの?

ブログ書きの時間ってどうやって確保しているの?

子育てしながらできるの?

はい!できますよ。今回は、私のブログを書く時間の取り方を紹介します。

ブログを書くと決めたきっかけ

  • 保育士の仕事以外に誰かの役に立つ仕事はないかを考え始める
  • 副業をしたいと考える
  • ブログで実体験を発信してみようという気持ちになる
  • ブログを開設してみた

ブログを始めてみる

ロリポップでサーバー契約をする

こちらをご参考に!

ムームードメイン取得

STORK19のテーマを購入

6年前に購入したストークを使っていましたが使いにくさを感じて新しくなっているストーク19を購入することにしました。

料金 11,000

設定マニュアルがあるのでスムーズに自分好みのブログへ編集できました。

100記事目指して書く

質より量を書けば良いと思っていましたが、なかなか検索にも引っかからず、誰にもみてもらえないブログ。そして、Googleアドセンスでは質の低いコンテンツということで不合格続きだったので一度ブログを見直すことにしました。

実際に経験したことを記事にして、写真を入れていきました。

とりあえず、20記事。アドセンス合格を目指していきたいです。

1日1投稿はやめた

1日1投稿を目標にしていましたが、早く書きたい気持ちが育児の中に出てしまったので無理はしないことに決めました。

実際に起こった悪影響

  • 夜更かししてしまう
  • 子供達を早く寝かせようと必死になる
  • 育児中にスマホばかりいじってしまう
  • ブログのことばかり考える

生活に支障が出てしまい反省しました。

記事を書く時間はいつ?

ブログを書くことについて考え直しました。

基本的な仕事は、パート保育士であり、子育てを一番に優先することとし、ブログは趣味であると認識するようにしました。

  • 朝、早起きする。6時までは時間があるので、それより前に起床してブログを書く。
  • パートタイムの休憩時間を使う。
  • 仕事終わりから保育園お迎えの間の15分をブログの時間にする。
  • 子供達を寝かしつけた後に時間を決めて書く

こんな感じで、数分の時間を利用して、一記事を書いていきます。

目標記事は?

記事の目標は、1週間に1記事です。無理のない程度に書き進めています。

1日1記事を目標にすると早く寝かしつけたい気持ちや子供を放置して書くことになるので育児中は、スマホをいじらずに過ごし、更新頻度は無理をしない!を目標に行なっています。

積み重ねていけば、きっと収益化につながると信じています!

ブログの内容

自分の経験をリアルに書いていこうと思います。ありのままの自分の気持ちを書くことで共感できるファンを集めていけたらいいなと思っています!

  • 実際に経験したこと
  • 実際に使って良かったもの

についてまとめていきます。

今後の目標

アドセンス合格することです。質の良いコンテンツと認めてもらえるように頑張っていきます。

まとめ

ブログは、簡単に始められるものですが、収益化は簡単な道のりではなさそうです。私は、趣味として楽しくブログを書いていきたいと考えています。一番に優先することは、育児!そんな中でも隙間時間で1日1回はブログを書く時間を確保し、継続してみようと試みています!気になる方はブログを始めてみませんか?