こんにちは! 潜在保育士ワーママのpomme(ポム)です! 小学生一人、未就学児二人、合計3人の男の子のママです。
我が家には、不要なダイレクトメールがときどき届きます。郵便受けから取り出してごみ箱行きです。
まったく開けもせず、ただ捨てるのも億劫ですよね。
書いてある電話番号に連絡してダイレクトメール不要の旨を伝えれば良いのですが、わざわざ電話するのも面倒で。
そんなとき、超簡単な方法でダイレクトメールが届かなくなるので、この記事で紹介します。
不要な郵便物を受取拒否する方法とは?
未開封の郵便物に「受取拒絶」と書いて押印しポストに投函するだけ!です。
押印しなくても手書きで署名するだけでもOKです。
特に赤字や太字で「受取拒絶」と記載すると郵便局の方にもわかりやすいと思いますよ!
ただし、対象は郵便やゆうメールで送られてくるダイレクトメール(DM)のみということです。
残念ながらクロネコヤマトのメール便や佐川急便の飛脚メール便で送られてくるダイレクトメールにはこの方法は使えないため、送り元へ連絡するかクロネコヤマトや佐川急便へ相談するのが良いようです。
2つの注意点
必ず開封前に意思表示を!
こちらの記事で紹介した方法は、未開封の郵便物にのみ有効とのことなので、必ず開封せずに実行しましょう!
今後については確約されない
受取拒否できるのは、送付されたその一通のみだそうです。
ということは、また数ヶ月後にはダイレクトメールが送られてくるの?送られる度にこれをやるの?とも思いますが、まともな会社の場合は、受取主からの意思を読み取って今後送付リストから外してくれると思います。
実際に私もこの方法を試してみましたが、その後は同じダイレクトメールは送られてこなくなりました!
確約はできなくとも、10秒で終わるような対応でストレスを軽減できる可能性があるなら、やってみる価値はあるのではないでしょうか?
郵便物のwebサイトにより詳しい記載がありますので参照ください。