【ギロ作り】音楽発表会に向けて自宅で手作り楽器を作ってお家で練習

今回は、自宅で手作りギロを作ってみました。その様子をご紹介します。

なぜ作ることになったのか

幼稚園での音楽会でギロ担当になった長女6歳。

お家でも練習したい!ギロ作りたい!という声が上がったので、うちにあるものでギロを作ってみることにしました^ ^

用意するもの

  • 牛乳パック
  • 画用紙
  • ダンボール画用紙
  • 割り箸orストロー
  • 両面テープ
  • ペン

作り方

  • 牛乳パックの蓋をテープで閉じて、周りに画用紙を巻く
  • 牛乳パックの一角にダンボール画用紙を貼る
  • 油性ペンで空いてるところに絵を描く

作っている様子

自分でハサミを使って切ったり、両面テープを貼ったり、経験を積むことでいろいろな作業がスムーズになりました!

子供達は製作が大好きなので黙々と作業をしておりました。

できた作品は、こちらです。

お家で練習ができて嬉しそうな娘たちでした。

園で練習していることを披露してくれました。苦手なところは、一緒に練習していきました。繰り返し練習することで、自信にもつながっていきました。

音楽発表会当日

朝は、とても緊張していた娘でしたが、たくさん練習したことを認め、ママとパパも見てるよと送り出しました。本番は、堂々と大勢のお客さんの前で発表していました。そんな娘の姿に感動しました。

まとめ

お家で練習することでより、自信につながりました。子どものやりたい!に耳を傾け、一緒に作ったり、考えたりすることの大切さに改めて気づくことができました。

ABOUT US
nachan
保育士ママのなっちゃんです。私は、30代パート保育士をしながら、6歳(長女)3歳(次女)0歳(三女)を育てています。 保育士歴12年・子育て歴6年で気づいたことは、子育てには時間と余裕が必要であること。自分の幼少期と現代の子育て感を足して2で割る【今と昔🫶いいとこどり育児】を発信中です♪どうぞ、よろしくお願いします^ ^