こんにちは! 潜在保育士ワーママのpomme(ポム)です! 小学生一人、未就学児二人、合計3人の男の子のママです。
こちらの記事では、2020年9月に始めた三男のジュニアNISAについて、全体の収支と個別銘柄の収支を掲載します。
全体収支(2020年12月24日時点)
2020年12月24日時点で197,700円投資して評価額は207,292円。
+9,592円(+4.85%)のプラスになっています。
前回報告時から-0.76ポイントで、プラス分の金額は500円ほど下がり1万円を切ってしまいました。
1週間前の状況はこちらから。
私は息子たちのジュニアNISAには、SBI証券とセブン銀行を利用しています。
SBI証券のwebサイトで申込みをしてから1ヶ月、セブン銀行の口座開設申込から考えると2ヶ月もかかりました…
かなり時間がかかるため、口座開設を考えている人はとにかく早く手続きすることをおすすめします。
SBI証券に口座開設を検討している場合は、ネクシィーズトレードを経由して申し込むと手厚いサポートが受けられるのでお薦めです!
子ども名義の銀行口座も含めたジュニアNISA開始の手順と私が選んだ銘柄はこちらの記事で紹介しています。
こんにちは! 潜在保育士ワーママのpomme(ポム)です! 小学生一人、未就学児二人、合計3人の男の子のママです。 三男のジュニアNISA口座がようやく手続き完了し投資できるようになりました! SBI証券のwebサイトで申込みをして[…]
銘柄別収支(2020年12月24日時点)
個別の収支はこちらの通りです。
ファンド名 | 評価金額(円) | 買付金額 (円) | リターン(円)(率) |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 35,149 | 34,000 | +1,149 +3.37% |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 35,963 | 34,000 | +1,963 +5.77% |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 35,940 | 34,000 | +1,940 +5.70% |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | 28,898 | 27,600 | +1,298 +4.70% |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックスファンド | 7,095 | 6,800 | +295 +4.33% |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド | 7,032 | 6,900 | +132 +1.91% |
SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド | 35,491 | 34,000 | +1,491 +4.38% |
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド | 21,724 | 20,400 | +1,324 +6.49% |
合計 | 207,292 | 197,770 | +9,592 +4.85% |
今回は、全銘柄同じくらいずつプラス幅が下がってしまいました。
まぁ、ほぼ株に投資しているのでどうしても同じような動きになってしまうのですが。
この調子で最終的に10〜20年後のプラスを目指しています。
三男のジュニアNISAを始めたときは、
- 教育資金という目的から、リスクを取り過ぎたくない
- 自分名義ではなく、本人の意向を踏まえているわけではないため安定性も気になる…
ということから、ブレまくりな分散投資?みたいになっていますが、2021年からは全世界株式一本に絞ってみようかな?と思っています。まだ迷い中ですが…
ちなみに、自分や夫、長男、次男名義の投資信託はやはりいろいろ持っていますし、長男次男には少しだけではありますが学資保険もありますし、子ども手当は投資にあてていません。夫は定期預金もいくらかあります。
全財産を一本の投資信託にかけるわけではありません。
今後も、毎週収支報告していく予定です。