保育の現場に勤めて嬉しいことの一つ!!先生が子どもたちの前で何かを始める前のキラキラした目👀✨ケロポンズのパネルシアターはそんなキラキラした目を引き出してくれる作品です。私自身も保育現場での誕生日会や行事で沢山披露してきました。忙しくて、パネルシアターを作る暇がない!そんな方にもオススメ!Pペーパーに印刷された型紙に色を塗ってハサミで切れば出来上がり♪音源と楽譜ありで、作り方がのっているのではじめての方でも簡単ですよ♪
子どもたちに大人気の秘訣
ユニークな物語で子どもたちが興味深々になるCDと楽譜がついているので音楽を口ずさみながらより楽しく見ることができます。
では、パネルシアターを紹介していきます。
ねこのお医者さん
「ねこねこねこ〜のお医者さん」のうたを一緒に口ずさみ楽しめる作品です!
なんだか元気が出ないときには、ねこのお医者さんにおまかせ。鼻づまりだって不眠症だって、「ニャーッ!!」と一発気合いを入れれば、すぐに治ってしまいます。重ね貼り、重ねずらし、糸どめなど、パネルの技も総登場です。
かきのきマン
悪者グーリーにさらわれたモモリーヌ姫を助けるため、正義の味方「かきのきマン」が大活躍。必殺しぶがき光線で、姫を無事に救えるか!? ドキドキの冒険活劇ミュージックパネルです。2人以上で演じるのがおすすめです。
森のクリスマス
クリスマスには、森の動物たちのところにプレゼントを持ったサンタクロースがやってきます。リスさんには大好きなクルミを、ウサギさんにはにんじんを、虫歯が痛いワニさんには…? ほっと心が温まるおはなしです。 クリスマス会の出し物におすすめですよ。未満児にもオススメです。
ふしぎなたまご
たまごのなかから何かが生まれてくるよ!何がでてくるか子どもたちもワクワク間違えなし!!
未満児から楽しめるパネルシアターです。
3びきのくま
ミハイル・イワノビッチ、ナスターシャ・ペトローブナ、ミシュートカは、森に住むくまの家族。ある日みんなで散歩に出たのですが、その間に女の子が家に入り込んで…。舌を噛みそうなくまたちのなまえも楽しい! ロシアの民話です。
イグアナレストラン
南の国では、イグアナさんのレストランが大繁盛。でも普通のレストランとは、ちょっと様子が違うようです。空の雲をアイスクリームにしたり、風をスパゲッティーにしたり…自由な発想で新しいメニューを考えてみてください。
すてきな帽子屋さん
森の帽子屋さんには、いろいろな形のおしゃれな帽子がいっぱい。買いにくるのは動物たちです。うさぎさんにはどれが似合うかな?ぞうさんには?あひるさんには?…子どもたちとのやりとりも自然に盛り上がるおはなしです。</
だれのせんたくもの
さっちゃんの家には、せんたくものがたくさん干してあります。このブラウスはだれのかな? エプロンは? はらまきは?…みんなであてっこしながら絵人形に服を着せていきます。でも最後に、変な服が残ってしまい…。
こぶたのぽんくん
「こぶたのぽんくん」「ぽんくんのともだち」「ぽんくんなってみる」の3部作が楽しめます。絵人形を貼る、ずらす、裏返す…基本的な動きだけで演じることができるので、ミュージックパネル初心者のひとにもおすすめです。
きつねのつねた
きつねのつねたはイタズラが大好き! 得意の変身でヘビやオオカミになっては、みんなを怖がらせて楽しんでいます。でもそこに、人間の猟師が鉄砲を持ってやってきたから大変! うまく逃げるにはどうしたらいい?
カラーの絵がPペーパーに印刷済み
おばけのばけちゃま
イラストは絵本『なんでやねん』なども担当した、あお
きひろえさんで、かわいいバケちゃまとのクイズ形式シ
アターです。シアターの最後にはCDに収録されている
「おばけのバケちゃま」をみんで踊って楽しめます。
やだっとちゃん
なんでもヤダヤダっていう女の子、ヤダットちゃん。いつでも返事は「ヤダヤダ! 」。ちょうちょが来ても、犬が誘っても、ポップコーン屋さんにもらったポップコーンをヘビと分けっこするのも、ヤダヤダヤダヤダ! そんなヤダットちゃん、水たまりで溺れてしまって・・・。カラーの絵がPペーパーに印刷されていて、色を塗らずに切り抜いてすぐに使えるパネルシアターセットです。楽譜付き。
どこどこアンディーちゃん
へびつかいのへビールが笛を吹くと、壺の中から
へびのアンディちゃんがニョロニョロニョロ……。
あれ? アンディちゃんがいなくなっちゃった! カラーの絵がPペーパーに印刷されていて、色を塗らずに切り抜いてすぐに使えるパネルシアターセットです。楽譜付き。
かわじいさんなんでも屋さん
かわじいさんはなんでも屋さんをしています。
ある日、かわじいさんのお店にカエルくんが買い物にやってきました。
でも、カエルくんのほしい品物をどこに入れたか忘れてしまったかわじいさん。
無事に品物を見つけられるのでしょうか?
妖怪じーまん
今日は、年に一度の妖怪じまん大会『妖怪じーまん』の日です。どんな妖怪が出てくるのか、楽しみ。
さあ、『妖怪じーまん』のはじまり、はじまり…。
・よーかいじーーまん♪ 一度耳にすれば誰もがくちずさむフレーズ
・一夜漬けでも、すぐに演じられる! 今日買って明日使える!
・子どもの自己肯定感を高めるおはなし
らいおんくんのおかいもの
らいおんくんが一人でおかいものに出かけ
るよ。やおやさんに行ったり、おにくやさん
に行ったり……。さあ、一体どんなおかいも
のになるのかな?
わくわく★わくせい
太陽とムーンが二人で宇宙旅行へ出かけようとしていると、
ムーンのロケットだけが先に出発してしまいます。
太陽はムーンを探し出すことができるのでしょうか。
エビカニクス ねこときどきらいおん
子どもたちの定番曲『エビカニクス』『ねこときどきらいおん』がペープサートになって新登場!
シナリオ・音楽・脚本の全てが入ったCD付で、お楽しみ会などですぐに使えます。また、歯磨きの大切さを
楽しく学べる「ホワイトピカピカハブラッシュワ」、ハロウィンパーティーで楽しい「ハロハロハロウィン」、
乳児から楽しめる「いないないばあちゃん」など、幅広く使えるペープサートです。
メエたんていメエざぶろう
探偵のメエざぶろうと助手のいたさんが歩いていると、血のついた石が……。
二人は事件を解決できるのでしょうか?
カラー印刷済みPペーパー8枚(B4サイズ)と、解説書(楽譜付)、CDのセットです。
ビバビババースデー
今日はビバくんの誕生日! あそぶのはちょっと苦手なパパが手品を見せてくれました。
きぬさやくんとべいなすくん
ケロポンズのパネルシアターができました!初めての音楽CD付でとってもお得なセットになっています。自分に合う帽子を探しに出かけたきぬさやくんとべいなすくん。野菜などのヘタを帽子に見立てたファッションショーは見ているだけで楽しくなります。
だるマン
こまったときにたすけてくれる、心やさしい正義の味方だるマンが大活躍するストーリー。
まとめ
私もケロポンズ増田さんのパネルシアターをいくつかもっています。
めちゃくちゃと言っていいほど子どもたちは釘付けのパネルシアターです!CDや楽譜がついているので音楽に合わせて演じられるのもいいですね!
誕生会などの出し物にも使えて一つ持っていると便利です!是非購入して自分の宝物にしてください!!
コメントを残す