こんにちは! 潜在保育士ワーママのpomme(ポム)です! 小学生二人、未就学児一人、合計3人の男の子のママです。
コロナ禍ということもあり、我が家でも以前から興味があったアウトドアに足を踏み入れています。
テントやタープも購入し、テーブルや椅子も購入し、さらにこんなものまで買ってしまいました
ポータブルバッテリーというのかな?
ACアダプターつきでコンセントから充電するのはもちろん、別売りのソーラーパネルも購入したので、停電時も太陽光発電できます。
ポータブルバッテリーは、私が購入したのは、電力的には定格200Wの電化製品まで使用できるものです。
どんなものが使えるかというと、スマホやiPadの充電は10Wにも満たないのでもちろんOK、扇風機や電気毛布も使えます。
我が家では電動自転車を2台持っているのですが、ソーラーパネルとポータブルバッテリーを購入してから、一番役立っている(電力を消費する)のは自転車バッテリーの充電です。
スマホなどはほぼ電力使わず、電動自転車はこんなにエネルギー使うんだなーと初めて気づきました。
また、うちは結構日当たりが良いので、ソーラーパネルでどんどん電気が作られて、何か充電するものない?と家中を探し回ることもしばしば。なんかもったいなくて。最近テレワークなので太陽の位置にあわせてソーラーパネルを移動できるのもあり、効率的に充電できています。
ポータブルバッテリーには、USBが2口、AC電源が1口、それからシガーソケットみたいなやつが1口ついています。
ソーラーパネルにもUSBとUSBタイプCが1口ずつあるので、ソーラーパネル単独でもスマホ等の充電ができます。
ちなみに、電子レンジやドライヤーなどは消費電力が大きいため私が購入したバッテリーでは使えませんが、キャンプはもちろん、災害時などの非常時にソーラーパネルで充電して電力をバッテリーにためることができるというのは、生活する上でかなり心強いです。
が、それなりの値段がするので、電気代の節約とかには全然なりませんので、その点は期待してはいけません…。