【保育士ママ】生後7.8ヶ月赤ちゃんとの一日 離乳食・昼寝・遊び方を紹介
今回は、我が家の三姉妹ママと生後7・8ヶ月赤ちゃんの1日のタイムスケジュールをまとめました。 生後7・8ヶ月の赤ちゃんってどんなあそびができるのか?寝る時間はどのくらいなのか?離乳食の進め方は?などなど疑問に思う方の役に...
今回は、我が家の三姉妹ママと生後7・8ヶ月赤ちゃんの1日のタイムスケジュールをまとめました。 生後7・8ヶ月の赤ちゃんってどんなあそびができるのか?寝る時間はどのくらいなのか?離乳食の進め方は?などなど疑問に思う方の役に...
今回は、我が娘たちが3人とも興味を示したおすすめのおもちゃたちを紹介したいと思います。 新生児から使えるおもちゃ フィッシャープライスバウンサー 三姉妹全員使った、フィッシャープライスのバウンサーは重宝しました。 バウン...
子供のためにベビーマッサージを覚えたい 保育士で何か資格を増やしたい。ベビーマッサージの資格はどうなの? ベビーマッサージの教室を開きたい ベビーマッサージの資格、どこで取ろう 育児しながらできるの!? などと悩む方必見...
最近、夜泣きの原因、対策方法が判明したので、実践して夜もしっかり寝てくれるようになりました。日中も規則正しい習慣になってきたので、我が家の生後7ヶ月の三女のタイムスケジュールをまとめました!参考になったら嬉しいです! 生...
今回、いちご大好き次女の提案でいちご狩りに行ってきました!子供達がいちご好きになってから、我が家は、毎年行っています。今年は、ひたちなかにあるICHIGOHOUSEでいちご狩りをすることにしました。 イチゴハウスひたちな...
今回は、家族5人+祖父母と2024年クリスマスディズニーシーへ行ってきました。ファンタジースプリングスのピーターパンとラプンツェルに乗る!を目標にした結果無事に乗ることができました。 未就学児三人連れてのディズニー初参戦...
よく寝ていたのに生後5ヶ月ごろから夜泣きが始まりました。 と悩まれている方必見!! 我が家の第三子も生後5ヶ月から7ヶ月にかけて夜泣きがひどくて寝不足の日々…三姉妹保育士ママの経験とその対策方法を紹介していきます。 夜泣...
生後5ヶ月の娘に発疹と高熱。 夏になると夏風邪の他に手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱が流行します。また、通年みられる水ぼうそうや溶連菌感染症、生後4.5ヶ月から1歳くらいの赤ちゃんには突発性発疹も見られるとのことで、j...
娘がずりばい時期に突入!!今回は、我が家のずりばいの練習方法とずりばいの注意点について紹介したいと思います。 ずりばいとは? ずりばいとは、赤ちゃんが顔だけを床から持ち上げた状態で、腕や足、体幹を床につけた状態で前や後ろ...
先日、小児救急看護認定看護師の方に子どもの病気と怪我の見分け方・受診のタイミング等の話を伺ってきました。子どもに何かあってからでは遅い!病気や怪我の対応策は知っておいて損はないはず!!と思い参加した講習会。保育士として、...
最近のコメント