保育士の退職金:実際の金額と制度を解説

今回は、私が保育士として働き、実際にもらった退職金の金額を公開します!!

退職金制度とは

従業員が退職する際に、勤続年数や業績などに対して企業から支払われます。

メリット

  • 退職後の生活を保障できる
  • 長年の功績を報奨できる
  • 従業員のモチベーション向上や長期勤務の促進につながる
  • 優秀な人材の確保や定着につながる
  • 企業ブランドの向上につながる

  • 退職一時金制度:退職金を一括で支給する制度
  • 退職年金制度(企業年金):退職金を年金として支給する制度
  • 特定退職金共済制度:商工会議所や商工会などが行う退職金共済制度

4年勤めた園の退職金

雇用形態:正社員

退職金:380,000円

退職後3ヶ月で振り込まれました。

1年勤めた非常勤講師

雇用形態:フルパート

退職金なし

7年勤めた園の退職金

雇用形態:正社員

退職金:約80万円

退職して4ヶ月後に振り込まれました。

まとめ

田舎で暮らす保育士の退職金はこんな感じでした。退職金制度は労働基準法で定められていないため、企業が導入するかどうかは自由です。就職の際は退職金制度があるかないかの確認が大切だと改めて感じました。のか多いのか、よくわかりませんが、もらえるだけありがたいと思い受け取りました。車を購入したのでそちらの足しにしようと思います。

ABOUT US
nachan
保育士ママのなっちゃんです。私は、30代パート保育士をしながら、6歳(長女)3歳(次女)0歳(三女)を育てています。 保育士歴12年・子育て歴6年で気づいたことは、子育てには時間と余裕が必要であること。自分の幼少期と現代の子育て感を足して2で割る【今と昔🫶いいとこどり育児】を発信中です♪どうぞ、よろしくお願いします^ ^